
こんにちは、ハルピスです(^^)/
今日はひなまつりですね♪
あぁ、私もええ歳して
ひなチョコが食べたいな、なんて思っているところです。
![]() |
てな話は置いといて、
今日は【超効率的な勉強法!記憶の定着にはこれが一番!】
というテーマでお話ししていきます(^^)/
-スポンサードリンク-
目次
ついつい詰め込みばかりしてしまう子は要注意!
暗記とか、物事を覚えることって、
絶対避けて通れないですよね。
でも、何かを覚えるために
単にひたすら頭に詰め込んでいくだけじゃ
なかなか定着しなかったり効果が薄かったり。
そんなことをひたすら繰り返すのが勉強なんだ、、
って思ってしてしまうと、
そのせいで勉強自体が辛くなって
嫌いになってしまったりしちゃいます。
子どもの頃にある程度の知識を
定着させるのって大切なんですけど、
それでも、
単にひたすら詰め込んで覚えることほど
面白くない勉強法はないと思います。
例えば英単語を覚えるにしても、
visit訪問するvisit訪問するvisit訪問する、、、
と永遠に心の中で唱えるのと、
声に出して覚えて、
実際に自分で使ってみて
覚えるのとでは大違いですよね。
年号を覚えるにしても、
心の中で覚えるより、
書いたり声に出したり踊ったりして
何らかの形で体の外に出した方が
定着率はグンと上がります。
つまり、
アウトプットすることによって
記憶の定着率はグンと上がるんです。
では、どうすれば一番
アウトプットできるのか。
単にアウトプットアウトプットと言っても、
その方法は様々です。
声に出して覚えることも、書いて覚えることも
一種のアウトプットです。
でも、もっと効率的に
アウトプットできる方法があるんです。
それは、
覚えたことを、自分以外の人に教える!!!
ということです。
覚えたことを、自分以外の人に教える!!!
これ、実際に子ども大人関係なく
最強のアウトプットなんじゃないかな、と思います。
なぜなら、
覚えたことをきちんと理解できていないと
相手に教えることもできません。
自分の意見がまとまっていないと、
相手にうまく伝えることもできません。
人に教えることによって、
そういったことが自然とできてくるんです。
覚えたことの再確認、という意味でも、
人に教えることはとても良い勉強法です。
私も実際にこのブログで
あなたに色んな事を伝えることによって
毎回アウトプットしてますよね。
もちろんそれによって、
私の中の知識はどんどん深まっていきますし、
考えもどんどんまとまってきます。
読んでいる方からすると、
そんなことは感じないかもしれません。
でも、自分からこうやって発信していると、
発信しない時と比べて全然違うっていうことを
自分自身で体感できます。
人に伝えるという作業によって、
それだけで
随分とアウトプットになって、
記憶の定着に繋がっているんです。
ただこうやって書いて
伝えているだけのように見えるかもしれませんが、
書かないときと比べたら
その定着具合は大違いです。
自分の中の知識がより明確になりますし、
自分の意見もまとまります。
-スポンサードリンク-
子どもにあてはめてみると
子どもに当てはめて考えると、
例えば算数のある問題を解くだけだったら、
何となくわかっているだけでも
案外解けたりするんです。
でも、
その解法をきちんと理解していないと
その解き方を人に教えることはできません。
さらに教えることによって、
声に出してもう一度学習しているのと同じ、
いやそれ以上の効果が期待できます。
というわけで、
一人で黙々と覚えているのとは
定着具合が全然違ってくるんですね(^^)
教える人がいない!って子には
エア授業をオススメします。
学校では教えてほしいという友達がいない、
親は仕事でなかなか帰ってこない。
そんな子も結構いると思います。
そんな子にオススメしたいのは、
エア授業をすること!
家で、目の前に人がいることを想定して、
架空の授業をしてみるといいです。
いや、冗談じゃないですよ?(笑)
架空のAちゃんB君に教えているつもりで
ひたすら授業をしてみるんです。
これ、実は私もやってます。
前に人がいないのはとりあえず置いといて、
いると仮定して授業をしてみるんです。
私は実家に住んでいたときは
部屋にUFOキャッチャーでとった
ぬいぐるみ達が大量にあったので、
時々、机の上にぬいぐるみをザッと並べて
人だと思って話してましたね。
というか私、ブログに書いた記事を
そのまま動画とかにアップして
話したりしてるじゃないですか?
あれとかは、まさにエア授業の一部です。
前にはもちろん誰もいませんし、
ビデオカメラしかないんですけど、
誰か聞いてくれていると想定して
授業しているんです。
(エア授業、最初はちょっと抵抗あるかもしれませんが、味を占めると普通に楽しいですw)
というわけで、
人に教えることは
記憶を定着させるために超効率的なので、
ぜひぜひお子さんにも、
そういった勉強方法を勧めてみてあげてください(^^♪
ではでは、今回はこの辺で♪
ハルピス
----------
メルマガはじめました!
子どもの学習に関する情報や、知っているに越したことはない時事的な情報など、どんどん配信していきます。
登録はこちらから(^^)/
http://form.os7.biz/f/8b30e07d/
----------
-スポンサードリンク-
この記事へのコメントはありません。