
イメージトレーニングをしよう!
こんにちは、ハルピスです。(*・ω・)
あなたはイメージトレーニングってしてますか?
実はこのトレーニングによって、あなたの能力は格段に上がるんです。
————————
LINE@からも情報配信しています(^^)/
よかったら友達追加してね★
————————
私たちは普段、自身の持っている能力のほんの少ししか発揮していません。
そして、その能力を最大限に引き出してあげるためには、
想像力が大きな役割をします。
一般的にスポーツ上達に欠かせないと言われるイメージトレーニング。
実はスポーツだけに限らず様々なことに活用できるので、
その効果を使わずに生活するのは実にもったいないです。
具体的には、
集中力の向上
技術の向上
感情のコントロール
モチベーションアップ
復習効果
などが期待出来ます。
そして、何をイメージするかというと、
「出来るイメージ」を頭の中で想像するのです。
出来る限り具体的に想像します。
なりたい自分を想像します。
つまり、成功イメージです。
もちろん、成功するまでの過程も想像します。
何度も繰り返し、です。
具体的に何度も再現するうちに、
脳は本当にそれを体験しているかのような錯覚に陥ります。
そして脳がその成功イメージに近づこうとして、
自然と行動するようになるのです。
つまり、脳を騙すのです。
-スポンサードリンク-
どこでも出来るイメージトレーニング
では実際にイメージトレーニングをするといっても、
いつどこですればいいのかわかりませんよね。
しかし、“イメージトレーニングに何時間費やす!”
などのように、一気にしようと思わないでください。
普段から「出来るイメージ」を想像することに慣れていない人は特に、
イメージトレーニングをすることで相当な精神力を使います。
なので、長時間トレーニングをしようと思うのではなく、
隙間の時間にするといった形でするのが効果的です。
例えば、お風呂の中、寝る前、朝起きた時、昼休み、電車の中、歩いている途中。
イメージトレーニングは、
ふと気づいたときに
場所や時間を問わずいつでも出来るのです。
長時間のトレーニングは精神的な体力を使いますので、
慣れていない人は特に
このような隙間の時間にした方が効率的です。
また、イメージトレーニングで
精神力が徐々に鍛えられていくことにより、
その付加価値として、集中力の向上に繋がります。
-スポンサードリンク-
さらなる効果、冷静な判断が出来る!
スポーツで例えるとわかりやすいですが、
サッカーの練習をするとき、Aさんは普段から相手チームにシュートを入れられそうな危機的状況をイメージして、その時どう対応するかを考えながら練習し、Bさんは普段何も考えずひたすら練習していたとします。
本番の試合で、前者のAさんの方が素晴らしいガードをするのは目に見えてわかるでしょう。
これは、出来るイメージというよりは、危険予測的なイメージですが、
この、出来るイメージと危機的状況のイメージを
普段から日常的にもつことによって、
それに似たような状況に陥った時、
素早く、そして冷静に対処出来るのです。
-スポンサードリンク-
声に出そう、文字で書こう!
というわけで、イメージトレーニングの素晴らしさはわかっていただけましたか?
ちなみに成功しているといわれる人たちは、
100パーセントこの成功イメージを持って活動しています。
そして、そのイメージをさらに明確にする方法があります。
それは、
紙に文字で書くこと、声に出して言うことです。
目で見て耳で聞いて五感をフルに働かせることで、
体に染み込ませることができます。
毎日ノートに
“私は必ず○○で成功する!”
と書いてみるのも良いですよ。
それだけで、
潜在的にあなたの中に成功という言葉がインプットされ、
自然とあなた自身が、成功を導きます。
勉強を始める前に。
勉強をしている最中に。
勉強が終わった後に。
お風呂に入りながら。
寝る前に。
成功イメージトレーニングをしてください。
できる!と。
ではでは、今回はこれで(^^)
ありがとうございました♪
————————
LINE@からも情報配信しています(^^)/
よかったら友達追加してね★
————————
ハルピス
この記事へのコメントはありません。